★空き家問題のページ
深刻化していく空き家問題は、周辺や地域へ悪影響を与えます。雑草が伸びて景観が悪化したり、不衛生な状態からの悪臭の発生や老朽化による家屋の倒壊や放火などという問題があります。

▶下記のようなケース問題・・・。

空き家問題ではごみの不法投棄、動物や不審者の住処、植栽が隣地へ、建物劣化による倒壊、台風、暴風などによる倒壊、また宮城県地方特有の大雪による落雪などの問題が多いです。


時間の経過とともに早めの対策が必要です。ぜひご相談ください。また解体業者等のご紹介もいたします。
▶空き家問題の質問・ポイント

空き家に管理責任は発生しますか?

空き家の所有者は適切に管理する責任があります。倒壊などで通行人などに被害を及ぼしたりした場合などその建物の所有者等は損害賠償など管理責任を問われることになります。相続放棄で空き家を相続しなかったとしても、相続する人が所有権がなくても管理は続けないといけないということになってしまいます。所有していないので相続税や固定資産税の支払いは不要ですが、清掃や修繕など管理にかかる費用は発生してしまいます。

親の名義のままですが、売却や賃貸することは可能ですか?

相続人の名義に変更してからでないと売却や賃貸の手続きができません。相続による不動産の名義変更手続きについては、司法書士が専門となります。
どこに相談したら良いかわからない・・・。当協会はあなたの不動産相続問題を解決いたします。